歯のお悩み相談詳細

ご相談

根に膿が溜まった乳歯を自然に抜けるまで待つことはできる?

かとさ様39歳女性
初めて相談させていただきます。
もうすぐ6歳になる娘ですが、3歳の頃転んで前歯を強打し、上の前歯2本とも神経が死んでしまいました。
その際は永久歯に問題がないということで、多少の変色はありましたがそのまま様子見ということになりました。
その後5歳前に定期検診の際、がたまっているとのことで歯の裏側に穴をあけ神経をとる治療をしました。
しばらくは問題なかったのですが、先日定期検診の際、右前歯にまたが出ているとのことで次回抜歯をするとの運びになりました。
娘はまだ6歳前で下の前歯も生え変わっておらず、いつ永久歯が生えてくるかわからない目立つ上の前歯を抜歯することに抵抗があります。
そこで質問なのですが、本当に抜歯をするしかないのか、自然に抜けるまで待つことはできないのでしょうか。
また、今抜歯をしても自然に抜けたときと同じ時期までしばらく(遅ければ一年以上も?)永久歯が生えてこないのでしょうか。
それとも抜歯をすれば早めに生えてきてくれるのでしょうか。
また右前歯のみ抜いて先に永久歯が生えてきてしまった場合、左の前歯と生え代わりの時差があっても歯並びなどに影響はないのでしょうか。
女の子だし長い間前歯がない状態というのは少し可哀想に感じてしまいます。
ぜひご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
根の治療をして治らない乳歯ですが、根の先のの袋が永久歯に悪影響を及ぼすことがあります。
その際には、抜歯は必須になります。
残すことで歯並びエナメル質形成不全等になった場合取り返しがつかないことがあります。
抜いてそのままでなく保隙装置などを作ることも可能です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯茎が腫れているんですね。
歯茎が腫れているというのは細菌感染を起こしてるということです。
歯茎の中に細菌がいて、永久歯にも影響を与える可能性があるということです。
見た目が悪いということでお子さんがかわいそうと言っていますが、感染を起こしている状態でおいておくことのほうがよっぽど体には悪くかわいそうです。

早めに抜いたら早目に歯が生えてきてしばらくの間はその左右の差が出てしまうことがありますが、最終的にはほぼ揃うことが多いです。
逆においておくことによって歯がずれるということもあるので、感染を置いておくことはあまりお勧めしません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索