歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯医者で痛みを訴えたが、先生が診察をしてくれませんでした。

不眠症様57歳女性
先日の出来事ですが、通院している歯医者が痛みを訴えたのに、診察してくれなかったんです。
衛生士さんは、私の話を聞いて、先生に伝え、指示を私にしましたが・・・。
見てもらえないなんて、ショックでこれからどうしようか?と思います。

現在、右上5番、根管治療済み、土台を立て、製作中です。
この歯が、水を飲んだり、食べると激痛がして歯医者にいったら、神経のない歯が痛むのはおかしい、とレントゲンを見せながら他の歯の可能性を説明しました。
痛いのに説明だけで処置はなし。
薬もくれないので、薬局でロキソニンを買って飲みました。

普通、なんらかの処置があるのではないでしょうか?
痛みがあるのにが来週できるのでその日にくるようにと、他の歯はその後になるそうです。
予約の歯医者なら時間が取れなくて・・・。
わかるような気が・・・。
でも、この歯医者は、順番制なのに・・・。

この扱いは普通ですか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
普通かどうかはわかりませんが、根っこの治療後一時的に痛みが出ることがあります。
この場合の処置は何もせず安静にしておくということになるので、痛みが引くだろうと考えた場合、下手に触らずしばらく経過を見ることがあります。

ただ痛みがあるのに被せをしてしまうということはよくないので痛みが続いているうちは被せない方がいいと思います。

もしその状態で被せようとするのであれば断って他の歯科医院にかかることをお勧めします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おっしゃることはわかります。
痛みがあるのですから本来であれば、その痛みのある歯は優先だとは考えます。
ちょっと不親切かなと思います。

今度、やんわりと助手の方とかに言ってみてはいかがかと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
不眠症 様。
治療中の歯の痛みで、困惑されておられる事と拝察申し上げます。

実際に、治療中の歯が痛む事はあります。
そこで、以下の事をお試し下さい。

1.フォークかスプーンの柄で、右上5番を軽くこんこんして見て下さい。
2.割りばしを確実に右上5番の歯で軽く噛んでみて下さい。
3.ティッシュを細く丸めて確実に右上5番で噛み締めて下さい。

以上の結果、間違いなく右上5番が痛いのかをお確かめ下さい。
間違いが無ければ、その結果を担当医にお知らせし、を被せるのを遅らせてもらいましょう。

それでだめなら、セカンドオピニオンで他医の意見を伺うのも選択肢の1つです。

お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

医療ミス・不信に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索