歯のお悩み相談詳細

ご相談

ブリッジをしていた歯が痛み出し、変な味がします。

サクサ様51歳男性
左上1番と右上3番を使ってブリッジをして30年になります。
右上1番と右上2番はありません。
一度10年前に根の再治療とブリッジの作り替えを行っています。
左上1番と右上3番とも神経はありません。

最近左上1番の歯が痛み出したのと、変な味がして来ました。
それに加え頭痛もしてきたので治療に行きました。
レントゲン上で問題はないとの事ですが、痛い歯を使ってそのままブリッジをかぶせるのも気持ち悪いので根の再治療を行いました。
歯の痛みは若干良くなりましたが、まだ違和感が有ります。
頭痛は治っていません。変な味もしています。

レントゲン上は問題ないとの事なのでとりあえず被せ物をして治療を終わらせようという事になり、土台の型どりを行ったところです。

頭痛は脳神経外科などにかかってみてはどうかとの事です。
変な味は治療に使った薬品の味ではないかとの事です。
自分的には薬品の味ではなく虫歯特有の味です。

いちばん気になるのは変な味がしている事とそれに伴う口臭と頭痛と軽い歯の痛みです。
このまま治療を終える予定ですが、それでいいのかわかりません。
自分的には抜歯すれば全て解決しそうな気がしますが、その必要はないのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯根破折や根尖病変によってそういうことが起きることは考えられます。
被せてしまう前にもう少し原因について追及する方がいいと思います。
必要なら抜歯ということも考える必要があると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
通常は歯周病などが疑われますが、正直わかりかねますのでかかりつけの先生とよく相談見てもらいましょう

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索