歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/05/31

外科矯正前に奥歯の隙間を埋めるか、ブリッジにするか。

atman様51歳女性
外科矯正の術前矯正中です。
奥歯の隙間を埋めるべきか、空けたままでブリッジにするかで悩んでいます。

10年以上前に虫歯で下顎両側の第一大臼歯を失っており、左側は自然に隙間が埋まり、右側だけ大きな隙間が空いている状態です。
1年以上の術前矯正で隙間が狭まりつつあったところ、矯正歯科の先生に、このまま隙間を埋めてしまうか、隙間を空けた状態で矯正終了後にブリッジにするか、どちらがいいかと聞かれました。
見た目の改善を第一に望むのであれば、隙間を空けたまま外科手術に挑んだ方が骨切りの幅が大きくなるので大きな変化が望めるとのことだったので、隙間を空けたままでお願いすることにしました。
しかし、ブリッジはできればしたくありません。
過去に一度ブリッジをしたのですが、1週間で外れてしまいました。
ブリッジをした後の歯茎の状態や、歯を削る事にも不安があります。

質問は
(1)ブリッジにすることのデメリットと、隙間を埋めて正中がずれることのデメリットとでは、どちらが将来的にネガティブな影響が少ないでしょうか?
(2)隙間を空けたまま骨切りをすると、隙間の幅に比例して骨切りの幅が大きくなる(顔面の変化が大きい)のでしょうか?隙間は5mm位です。
(3)矯正歯科の先生は、ブリッジというか、隙間の前後(左右)の歯をそれぞれ大きくするだけでいいでしょう、とおっしゃっています。これは2本の歯で1本の義歯を支えるブリッジより歯への負担が軽いのでしょうか?

先週までは徐々に隙間が狭まってきていたのですが、今は逆に隙間を広げるべくスプリングが装着されています。
顎変形症で下顎が長く受け口ぎみで左右で顎の大きさが違うため、見た目を重視している私の気持ちを汲んで変化の大きい方法(骨切りの多い方法)として隙間を空けたままにすることをご提案いただいたのですが、できれば隙間は閉じて欲しいと思えてきたので質問させていただきました。

隙間が空いている右側の顎の方はガッチリとベース型の下膨れで、左側は普通です。
骨切りで調整するとのことですが、矯正で隙間が埋まればガッチリした部分も自然と縮小するような気がするのですが。
ブリッジにするか隙間を埋めるか。ご意見を頂けますと幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
外科矯正をする予定なんですね。
3次元的なことなので、実際にどういう状況、状態なのか、さすがに全く想像できません。
どちらがいいのか、などは程度問題もあると思いますし、文章からだけでは情報が少なすぎます。
主治医ともう一度しっかりと話し合ってみてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> (1)ブリッジにすることのデメリットと、隙間を埋めて正中がずれることのデメリットとでは、どちらが将来的にネガティブな影響が少ないでしょうか?

何とも言えませんが、正中がどれくらいずれるかにもよります。


> (2)隙間を空けたまま骨切りをすると、隙間の幅に比例して骨切りの幅が大きくなる(顔面の変化が大きい)のでしょうか?隙間は5mm位です。

そのようなことはないようにも思えますが、基本、術前矯正した歯をかみ合わせるように骨を切ると思います。


> (3)矯正歯科の先生は、ブリッジというか、隙間の前後(左右)の歯をそれぞれ大きくするだけでいいでしょう、とおっしゃっています。これは2本の歯で1本の義歯を支えるブリッジより歯への負担が軽いのでしょうか?

バランスが取れれば、それでいいと思われます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索