歯のお悩み相談詳細

ご相談

2022/12/02

金属床の入れ歯を作ったが、問題点が多く作り直しを依頼したい。

mitsu様65歳男性
89歳になる母親に新しく金属床の総入れ歯(上あご)を税込み33万円で作って貰いました。
保険適用のものと比べると薄くて装着感がよいということで作成して貰いましたが、出来上がったを装着したところ、寝ていると歯が外れる、装着する際に両端のところに痛みがある、ものを食べるときカチカチ音がなる、南天のど飴をなめた際に飴が金属にくっついてとれなくなる等、問題点が続出でした。
作っていただいた金属床の入れ歯をよく見たところ、厚みが1.5mmぐらいあり、それまでつけていた保険適用の入れ歯とほとんど変わりません。
よく見ると金属を上下2枚合わさったような作りに見えます。
これは適正に作成されたものなのでしょうか。
それとも、価格適正ではなくいい加減に作成されたものでしょうか。
型どりも初診の際の1回だけで本製作に入り、一度試しに装着し、その際にかみ合わせのチェックもなく、2週間後にできあがってきました。
歯医者さんに作り直しを依頼してもよいレベルの話でしょうか。
母には快適な入れ歯を歯を用意してあげたいのですが、どうするのがよいかご意見を頂ければと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯医者はその物を売っているわけではなくて、技術力に対しての費用をもらっています。
その技術という物がどの程度なのかというのは、なかなか目に見えないので難しいですし、再製を依頼していいものかどうかも判断できません。

ただ、痛みがあるのであればしっかり調整してもらうとか、外れにくくなるよう調整してもらうなどはしっかりしてもらう必要があると思います。
カチカチ音が鳴るのは、例えば上質とされるセラミックの歯を使用した場合には、普通のプラスチックよりも音が響きます。
硬くて擦り減らず安定してるということで高級とされていますが、音という面では不利なものです。
もちろん咬み合わせの具合で音が鳴っているという可能性もあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
まずは、夜間就寝時の装着は良くないと思います。
それときちんと不具合を直してもらう必要があります。
確かに金属床であれば厚みがありすぎるように思えますので、きちんと相談してみましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

義歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索