歯のお悩み相談詳細

ご相談

インプラントの再手術で歯槽骨の再生や強度はどのくらい?

もりした様32歳女性
こんにちは。
インプラント治療のため1回目の手術、土台を入れる手術をしたのですが、手術完了後先生から呼び戻され「レントゲンを見た所1〜2mm土台の位置がずれてしまっているので除去します」と言われ、その日のうちに土台を除去致しました。
そしてまた骨の再生まで3ヶ月後の手術になってしまいます…と言われ謝罪をいただいたのですが、「3ヶ月後にまた3Dのレントゲンを撮りますか?」と聞いたところ、撮りませんと言われました。

他の皆様の意見をお聞きしたいのですが、今回で2回目の歯槽骨の再生、前回と同じ強度の可能性はどれ程あるのか、またそれをレントゲンでチェックする必要はないのか?(前回の歯槽骨再生は十分過ぎるほどの厚みがあったようです。)

心配なので3Dレントゲンを希望した場合、再び2万円を支払わなくてはならないのか?
骨が足りなくなってしまった場合、こちらでお金を出すことになってしまうのか?

結構3ヶ月後にまたしなくてはならないというのがショックで心がモヤモヤしてしまっているので、他の方からの意見をお伺いしたいです。
先生はインプラント認定医の方です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
インプラント埋入位置の問題なので、3か月のちに別の位置に向かって埋入するので問題はないと思います。

CTですが、おそらく別途必要な気がするので骨補填材についても別途必要になるような気がします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
位置がズレていたので再度呼び戻して除去をするなんて、とても尊敬できる先生ですね。
とてもいい先生だと思います。


> 前回の歯槽骨再生は十分過ぎるほどの厚みがあったようです。

とお書きになっているということからか想像すると、強度的には全く問題ないと思いますし、レントゲンでチェックする必要も特にないと思います。
あくまで位置のずれが問題ということなんだと思うので、その穴も3か月ほどでほぼ化骨してきますし、インプラントを再埋入してまたしばらく待つわけですから、十分インプラントの周囲には骨が出来てしっかり強度もあると思われます。

レントゲンも少々とはいえ、不必要な被曝はしないほうがいいということがいわれているので再度撮る必要はないと思います。
CTで診ているのは大方の骨の状態、形態であり、いざ手術で切開してから思っていたのと違うということが無いというために撮るもので、もう実際に開けて見ているわけですからCTの必要性はないと思います。
術後には撮影すると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

インプラントに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索