歯のお悩み相談詳細

ご相談

2022/09/02

歯と歯の間が狭くてフロスが通らず、出血と臭いがあります。

たまゆら様41歳女性
いつも同じ左上の奥歯が痛くなり、歯周病です。
今通っている歯科では歯茎の出血や臭いを訴えますが、どうもないと言われます。
しかし、ある歯医者で歯と歯の間が狭くてフロスが入らないから歯周病になると言われました。
銀歯セラミックにして矯正し、隙間を作らないと10年したら抜かないといけない歯だとも言われました。
その歯医者はそうは言うものの私の薬のアレルギーを気にして途中でうちでは治療できないと言われました。
総合病院の歯科口腔外科では指摘された歯はあまりいじらない方が良いと言われました。
どこで治療していいのかわかりません。
毎日その歯は磨くと出血と臭うので悪くなってると思うのですが。
歯石除去しても痛くなりどうしていいのかわかりません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯根が近接していていて、清掃がしにくいということですね。
矯正して隙間を作り、被せをするということが理想なのかもしれません。
ただ、難易度も高く、その治療をしてくれる先生を探さないといけないという状況なんだと思います。
歯科医師もたくさんいるので、そういう治療をしてくれる先生もきっといると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
本来であれば、歯周病の得意な先生、歯周病専門医がいいのではないかと考えます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索