歯のお悩み相談詳細

ご相談

2021/03/29

4567の保険適用外のブリッジについて教えてください。

mikio様24歳男性
4567のブリッジなら、保険適用外ならどのようなブリッジがありますか?
料金、強度なども教えてください。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ブリッジの種類についてですね。
メタルのブリッジでも金を使用したり、白金を使用したり、ということでブリッジができます。
白くするためにレジンで前装したり、ハイブリッドレジンで前装したりもあります。
ハイブリッドレジン前装のブリッジということで、金属をパラジウムがメインの物でもできますし、コバルトなどの金属を使用してもできます。
POMといってポーセレンを様々な金属に貼り付けるという方法、メタルボンドといって焼き付ける方法、ジルコニアセラミックを焼き付ける方法、ジルコニア単独で作る方法、、、
まだ言い出せばたくさんあると思いますが、ホントに様々な物が組み合わせによってできます。
強度は上に書いたものであればどれも問題ないレベルだと思います。
料金はそれぞれの歯科医院でも違いますし、前回書いた通りです。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
mikio 様は56欠損でしたね。
最低4と7を土台としたブリッジになるのでしょうが、材料としてはゴールドなどを使用した全部鋳造によるもの、メタルをフレームにしてその上にセラミックを焼き付けるメタルボンドと言われるもの、すべてをセラミックで作るものなど。
但しセラミック単体で作るとなると、スパンが長いのでジルコニアと言われるものでないと割れる恐れがあります。
金額は診療所により様々ですので、通える歯科医院にお問い合わせしたほうが間違いないでしょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索