公開相談詳細
タイトル | 奥歯のインプラントを考えているが海外在住のため治療するか悩む | カテゴリ | インプラント |
---|
相談者 | Wiam様 | 年齢 | 42歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
こんにちは。 私はオーストラリアに在住しております。 今年の3月に右一番奥歯の虫歯が悪化し、抜歯しました。 その際、ブリッジにしていた奥から二番目も取り外しました。 そのため現在奥二本がありません。 奥歯のインプラントを考えていますが、海外におりますので、こちらでの治療が不安なのと、費用も日本よりも高額なため、日本へ一時帰国し、治療するか、こちらで治療するか迷っています。 お聞きしたいのは、日本でインプラントをする場合、治療必要最低限の2回か3回は帰国しようと思っていますが、定期的なチェックなどの通院はできません。 定期的な通院は専門医でないとできいないんでしょうか。 それとも普通の歯医者でできるものなのでしょうか。 もう日本で暮らすことは考えていないのですが、総合的に見てどちらでの治療が良いかご意見をお聞かせください。 |
酒井 信先生からの回答 | |
1
宮城県
にがたけホワイト歯科
|
インプラントの管理については、オペ担当医でなくとも可能かもしれませんが、不具合が生じないとも限りません。 その時どうするかですが、行ったり来たりの煩わしさを考えたときやはりそちらでして頂いた方が良いのではないでしょうか。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
2
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
オーストラリア在住なんですね。 正直オーストラリアの医療のことについては全くの未知なので、いいのか悪いのか判断に迷うところです。 ただ言えることはインプラントに関しては海外でも日本でも値段にその差はあまりないと思います。 またメインテナンスについても日本においても自院で入れたものに関しては、ある程度面倒は見ると思いますが、そうでない場合には自費になります。 オーストラリアでメインテナンスをしていってたら、結局日本でするより高くついてしまうということも十分考えられます。 そういうことを考えるとこれから先もオーストラリアで暮らしていくということであれば、オーストラリアで治療を受けたほうが今後の対応もしやすいことを考えるといいのかなと思います。 下手に日本でインプラントを入れると海外ではそのメーカーにより対応できる出来ないも変わってきますし、何より情報を再度手に入れるだけでも大変になってきます。 インプラントメーカー、その大きさ取り付け方法などなど、わかっていないと対応するのに非常に困ることがあるんです。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
3
福島県
渡辺歯科医院
|
総合的にみますと、やはりこれから長くお住まいになる場所の歯科医院の方がかかりつけとしていいのではないかと思います。 |
船津 三四郎先生からの回答 | |
4
北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
義母のインプラント治療の経過に不安と心配があります。 | 2015/07/21 | 3 | インプラント |
インプラントを減らすためにブリッジをすることはできますか? | 2017/08/26 | 3 | インプラント |
インプラント埋入後、骨が溶け膿が出ていて口臭もあり悩んでいる | 2016/09/12 | 4 | インプラント |
以前再植した歯がグラグラし、抜けかけている。今後の治療法は? | 2015/06/22 | 3 | インプラント |
歯の中にチタンの心棒を通す治療は身体への負担は少ないですか? | 2014/10/31 | 3 | インプラント |
インプラントのメンテナンスは施術した病院でなければいけない? | 2017/02/20 | 3 | インプラント |
舌突出癖と歯の傾斜のため、矯正後インプラントをした方が良い? | 2010/10/26 | 2 | インプラント |
骨粗しょう症になったらインプラントはどうなるのでしょうか? | 2018/04/28 | 3 | インプラント |
インプラントを考えています。抜歯後、どのくらいで手術が可能? | 2016/06/07 | 4 | インプラント |
インプラントを開業医か大学の口腔外科でするか悩んでいます。 | 2011/10/26 | 3 | インプラント |