公開相談詳細
タイトル | 奥歯の虫歯治療の白い被せ物の費用について | カテゴリ | 詰め物・被せ物 |
---|
相談者 | 20代様 | 年齢 | 31歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|---|
先日、歯に黒い線のようなものが入っていたので近くの高級感のある歯医者さんに診てもらったところ、やはり虫歯になっていました。 しかも、その歯は一度引っ越す前まで通っていた歯医者で治療済みのところでした。そして今は、神経が抜かれていて、白いもので埋められていました。その中に再度虫歯ができてしまったようです。 歯医者さんに聞くと、銀歯になってしまいます と言われました。 しかし私は、銀歯でなく白いやつにして下さい 言いましたら、保険がきかないと言われ、値段が一度削ってみないとわからないけれど、最低5万で場合によっては10万を超えると言われました。 歯は、左下の親知らずから3つ目の歯です。また、付ける物もスッポリ全面覆うものではなく、上の部分につけるものになるだろうとのことです。 以上が現状なのですが、 ・保険のきく白いタイプの治療は他でも出来ないのか? ・保険がきかなくても相場として高くはないのか? ・またもう少し安くできる所は可能性としてあるのか? という点がわからず悩んでいます。学生の身の私としては、少しでも安くしたいので。今まで通っていた所まで行ってみようかとも思っています。 何かこのことについてお解りの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 |
山内 美香先生からの回答 | |
1
東京都
白金山内歯科室
|
河原 雅朗先生からの回答 | |
2
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
奥歯の虫歯の治し方ですね。 まずその虫歯の状態が、それほどでもないのか、それともかなりひどい状態なのか、それによっても変わってきます。少々の虫歯であれば、すでに神経がないということなので痛みも出ません。もうしばらく放置することも可能かと思います。(一番安いです) ただ、既にだいぶ進行している場合、放置することによって歯が折れたり取り返しがつかない状態になることも考えられます。なので放置することをお勧めするわけではありません。 小さな虫歯であれば保険で白いものを詰めるということで終わらせることもあり得ますが、その大きさによりけりで、その判断は各歯科医師の考えです。 そして保険外のことですが、自由診療なのでほかの歯科医院であれば、安くなる可能性もあります。(ただ初診料、レントゲンなど再度お金が必要になりますよね。) また自由診療の相場としては、場所によっても違うので一概には言えませんが、それほどむちゃな設定ではないようです。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
3
福島県
渡辺歯科医院
|
・保険のきく白いタイプの治療は他でも出来ないのか? ・保険がきかなくても相場として高くはないのか? ・またもう少し安くできる所は可能性としてあるのか? まだお若いので白い歯にしたいのは本音だと思います。親知らずから数えて3番目の奥の歯とのことですから、いわゆる6歳臼歯だと思われます。この歯に被せ物をする場合ですが、残念ながら保険の制約上白い被せ物はありません。銀色の被せ物になってしまいます。 特に神経の無い歯ですので、一番危惧されるのが歯の破折です。これから、まだ何十年も使わなくてはいけない歯であり、キーポイントになる歯ですの、抜歯などで失うことは避けなくてはなりません。奥の歯ですので、噛む力がかなりかかります。破折すると最悪、抜歯になってしまいます。それを考えて、また虫歯の状態をかんがみて、被せる診断をしたのだと思います。 もう少し、健康な部分が残っている場合、接着性のプラスチックで詰めることができたとは思います。また、この白いプラスチックで盛り上げて、歯の形を作ることも不可能ではありませんが、やはり強度等を考えると保険外のプラスチックを使う選択肢のほうが無難ですし、であればきちんと被せたほうが噛み合わせなど考えると、この方がベターではないかと思います。 提示された金額ですが、ハイブリッドのプラスチックからセラミックまで考えた値段だと思われます。地域よって違いはありますがおおむね妥当な額ではないでしょうか。 いわゆる相場より安くしているところもありますが、相場と同じ材料等を使っているのかどうかは正直判りません、良し悪しのコメントができません。それはご自身の判断になります。 ひとつの考え方ですが、まだ学生さんですので保険外の白い歯に関してはしばらく我慢して、まずはその歯を失わないようにきちんと保険の中で治療をされ、また安易な保険外の白い歯にすることはしないで、将来的に職に就かれご自身で給料をもらうことができるようになってから、白い歯に変える選択肢もあるのではないでしょうか。 私の勝手な考えで申し訳ないのですが。 |
田邉 美樹子先生からの回答 | |
4
大阪府
筒井歯科医院
|
神経をすでに取っておられる歯ということは、歯そのものが神経がある歯に比べて脆い状態なので、詰め物をした場合には、二次カリエス(詰めた所の際からの虫歯)や歯冠破折を起こしやすくなります。 特に今回の歯は臼歯で上の歯ときちんと咬む歯なので、その可能性が高くなりますので、通常は被せ物をするか少なくともかみ合わせ全面を覆うようなケースになる思われます。 親知らずから3つ目ということは第一大臼歯と考えますが、この歯は特にとても咬むときに強い力を受ける歯なので、保険のきくタイプの白い歯は無理ではないかと思います。 保険のきかない白い歯はセラミックだと思いますが、医院によって金額はまちまちなので、単純に比較はしづらいところですが、常識的な金額の範囲内ではないかと個人的には考えます。 他の先生の別のご意見もあると思いますが、1つの意見としてご参考になればと思います。 |
藤原 慶輔先生からの回答 | |
5
京都府
ふじわら歯科クリニック
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
詰め物をした歯で噛んだ時に激痛。神経を取るしかないですか? | 2020/01/27 | 4 | 詰め物・被せ物 |
ファイバーコア治療後、メタルボンドを入れたが痛みがあります。 | 2011/11/28 | 2 | 詰め物・被せ物 |
詰め物が取れた歯に空洞があります。4年以上放置しています。 | 2009/05/11 | 1 | 詰め物・被せ物 |
自費ブリッジを入れましたが、隙間の大きさや歯の形が不揃いです | 2010/04/14 | 2 | 詰め物・被せ物 |
インプラントを入れた後の仮歯が直ぐに取れ、困っています。 | 2011/10/05 | 3 | 詰め物・被せ物 |
差し歯が疼く。抗生剤が効くまで耐えるしかないですか? | 2019/06/18 | 3 | 詰め物・被せ物 |
インレーを入れるために歯を削ってから違和感が続きます。 | 2020/12/26 | 2 | 詰め物・被せ物 |
前歯をぶつけ、差し歯がグラグラしています。治療について。 | 2020/07/15 | 2 | 詰め物・被せ物 |
前歯の歯茎に糸を詰めて治療したら、歯茎が元に戻りません。 | 2020/02/26 | 2 | 詰め物・被せ物 |
差し歯、詰め物の治療について質問があります。 | 2019/02/28 | 2 | 詰め物・被せ物 |