公開相談詳細
タイトル | インプラントを1本埋めるために、2本の歯を抜歯する事について | カテゴリ | インプラント |
---|
相談者 | 小林様 | 年齢 | 31歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|---|
こんにちは 20代後半の男です。 私は左上の2番の差し歯に歯周病と診断されました。 グラつきや出血があるため抜歯して歯周病の治療をしてからインプラントを埋めることを検討しているのですが、担当歯科では歯と歯の間のスペースが足りないためインプラントを埋めることは非常に難しい、また出来たとしても予後にバランスなどの関係で何らかの問題を起こす可能性もあると言われました。 幅に7mmは最低ないと一番小さいインプラントでも安定して埋められないとも言われました。 左上の2番の隣の犬歯も抜けば問題なく出来る+予後も安定するらしいのですがインプラントを1本埋めるために歯を2本抜くというのはありだと思いますか? 確かに左上の2番の歯は右上の2番の歯を比べると小さいです。 またインプラント以外の選択として歯列矯正やブリッジも出来ると言われました。 歯列矯正の場合は上下4本抜いて矯正することになりそうです。 ただ私の場合、下は親知らずと第二大臼歯も左右両方既に抜いています。 第二大臼歯は横から生えてきていたので数年前に抜きました。 その時点で私は普通の人より歯が少ないわけですが、矯正の為にさらに下の歯を2本追加で抜くのはどうも抵抗があります。 (どの歯を抜くかは決まっていません) 抵抗がありますがそれで良くなるならそれでも良いとも考えています。 実際の所、下の歯が計4本なくなるというのは大きいと思いますか? ブリッジでは左の1番と3番を削って被せることになりそうです。 ただ結局左上の2番を抜いて両隣の1番と3番も削ることになるので、結局元気な歯が2本犠牲になることに加えブリッジの寿命がそこまで長くない事を考えると、ブリッジにするならインプラントの方がいいと思っています。 先生はどれにもメリットとデメリットがあるので結局は私次第だと言われました。 私は費用はそれほど気にしないので見た目と機能性を重視したいと思っています。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
治療の選択肢でお悩みですね。 まず考えないといけないのがなぜ2番目の歯を抜く必要があるのかということです。 歯周病で、ということですが、その歯だけなぜ歯周病になってしまったのでしょうか? その前後の歯は歯周病ではないのでしょうか? 歯が引っ込んでいたため前方から力が加わるかみ合わせの悪さが問題だったんでしょうか? むし歯があったりしたための歯周病でしょうか? 歯の幅は何ミリくらいあるのでしょうか?(1番と3番の間) またその骨の幅がどのくらいありそうなんでしょうか? その原因、状況によっては本当にいろいろなことが考えられます。 細菌、歯石、口腔衛生不良によっての歯周病でないのであればインプラントを考えるほうがいいかもしれません。 その際ミニインプラントなどの細いインプラントでも歯と歯の間が少ないのであれば適応になるかもしれません。 逆に細菌性の歯周病になっているのであれば、しっかりとブラッシングできるようにその部分を歯間ブラシがしっかり通るように、考えないといけません。 1,2mmほどの隙間であるならべニア、何もしない、という選択肢もありでしょう。 矯正でも部分矯正では対応できないのでしょうか? 咬合によっては接着性ブリッジというのも選択肢としてあり得ないでしょうか? さらに混乱させることを書いていますが、選択肢はネットでは絞り込むというより、よりたくさん考えられるというアドバイスしかできません。 (この治療方法のここがその患者さんにとって、駄目であるということが実際に見ていないので何も言えないので絞り込めないんです。) どうするのが一番歯が長持ちするのか?という点で今の主治医にアドバイスをもらうというのがいいかと思います。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
船津 三四郎先生からの回答 | |
3
北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
|
小林 様、初めまして。 側切歯抜歯後の補綴処置でお悩みの事と拝察申し上げます。 実際に小林様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、一般的に抜歯後の補綴処置には以下の様な方法があります。 1.ブリッジ 2.部分義歯 3.インプラント 4.矯正 5.矯正とインプラントの組み合わせ > インプラントを1本埋めるために歯を2本抜くというのはありだと思いますか? 通常は、有り得ません。 小林様は、第二大臼歯を抜いていますので、小臼歯%%4本の抜歯はお勧めできません。 私も同様なケースを経験致しますが、矯正で、左上2番の隙間を拡げ、そこに1本インプラントを入れるのが1番リスクが少ないです。 ただし、お口全体の%%歯並び、噛み合わせ%%が不明ですので、きちんとした矯正歯科で診て頂くことをお勧めいたします。 一口に矯正歯科といっても、その実態(技術力)は様々ですので、きちんとした、学会認定医の矯正歯科を選ぶ1つの選択肢としまして、下記の基準を御紹介致します。 1.日本成人矯正歯科学会認定医 2.日本矯正歯科学会認定医 3.日本臨床矯正歯科医会会員 4.自立支援法(育成・更生医療)指定医療機関 5.外科矯正施設基準認可医療機関 1〜5のどれかを標榜している医療機関は、一定水準以上の技術レベルの施設です。 ホームページ等で調べる事が出来ます。 |
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
左下6本の歯をインプラントにする場合の治療方法と費用を教えて | 2015/09/23 | 2 | インプラント |
インプラントと歯茎の間に金属が見える。抜けるのでしょうか? | 2012/11/05 | 6 | インプラント |
GBRとサイナスリフト法を伴うインプラント | 2009/07/28 | 9 | インプラント |
インプラント専門医と一般歯科医に技量の違いはありますか? | 2017/12/28 | 2 | インプラント |
インプラントを入れて5日経ったが、むくみと歯の痛みがあります | 2016/05/29 | 4 | インプラント |
どうすればよいか困っています。助けてください。 | 2009/08/12 | 3 | インプラント |
インプラントを失敗した場合、医院に代金を払わせる事は可能? | 2009/05/11 | 1 | インプラント |
入れ歯をインプラントにするがしばらく前歯だけになる? | 2017/01/03 | 2 | インプラント |
インプラントを入れた医院ではないところでの除去はできる? | 2017/07/08 | 2 | インプラント |
インプラント手術後の歯科医師の対応に不満があります。 | 2018/05/21 | 2 | インプラント |