公開相談詳細
タイトル | 親知らずを抜きました。後の血餅はいつ固まりまりますか? | カテゴリ | 親知らず |
---|
相談者 | りん様 | 年齢 | 47歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
右下の親知らずを抜歯して、1週間になります。 2日前に抜糸し、現在は多少抜いた箇所に痛みが残っていますが食事も普通に食べています。 質問ですが、抜いた穴の中に血餅という物が出来るとのことですが、血餅は、どのくらいの期間で固まりますか? 抜糸後、穴に詰まった食べかすを取り除くのに、毎食後、口腔洗浄器で洗浄していますが、この血餅が取れるんじゃないかと心配です。 また、完全に穴が塞がる迄は頻繁に洗浄しない方が良いのでしょうか? どのようにケアしたら良いのか、ご指導いただければと思います。 ご回答、宜しくお願い致します。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
抜歯直後から抜歯窩は、1日目は血餅で満たされフィブリンで閉鎖されます。 1〜3日後徐々に血餅は収縮する傾向にあります。 抜いた骨表面に血液が付着すれば治癒に入るはずです、その血液を洗い流さないようにすることが大事ではないでしょうか。抜歯後数日間の注意についてですが、歯を抜いた後基本的にはあまり強いうがいや、意図的な強い洗浄はさけられてほうがいいような気がしています。 ただブラシが当てられないので軽く洗浄できればいいのではないでしょうか。抜いたところに大きな食物がつまった場合は別として、多少のものは自然に排出されると思いますので、あまり神経質にはならないでください。 ただ2週間たっても痛みがある場合は、抜いた部分に問題がある(肉が盛り上がっていないなど)可能性がありますので歯科医院を受診してみてもらってください。 |
田邉 美樹子先生からの回答 | |
3
大阪府
筒井歯科医院
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
水平埋伏智歯の抜歯後、痛み止めが切れると激痛です。 | 2021/10/21 | 2 | 親知らず |
親知らず抜歯後、喉仏にチクッとした痛みがある。縫合の糸? | 2020/01/30 | 4 | 親知らず |
奥歯を抜歯して、親知らずを引っ張った場合、矯正が必要なのか? | 2010/06/10 | 2 | 親知らず |
横向きに埋まっていた親知らずが生えてきたが歯茎が腫れている。 | 2021/11/06 | 3 | 親知らず |
歯冠長延長術後、歯茎があった場所から白い物が見えます。 | 2021/11/09 | 3 | 親知らず |
親知らずに何回フロスをしても臭いがきつい。虫歯以外の原因は? | 2019/08/19 | 4 | 親知らず |
親知らず抜歯後、痺れた舌の感覚が戻らない。今後の治療について | 2015/06/24 | 2 | 親知らず |
親知らず抜歯の翌日、頬の内側に大量の血餅ができていました。 | 2017/04/04 | 4 | 親知らず |
親知らず抜歯後、1週間経ってから発熱することはありますか? | 2020/02/26 | 2 | 親知らず |
奥歯の奥の歯茎に痛みがある。親知らずが生え始めた? | 2019/10/01 | 3 | 親知らず |