公開相談詳細
タイトル | 子供の歯が茶色くなってきています。 | カテゴリ | 小児歯科 |
---|
相談者 | マシャマロ様 | 年齢 | 51歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
3歳の子供の前歯が茶色くなってきました。麦茶を飲ませているからでしょうか? 3歳検診の時に簡単に落としてもらったのですが、まだ気になります。 きれいに落とすことはできるのでしょうか? 歯医者さんにはかかったことがないので不安ですが大丈夫でしょうか? |
小郷 邦治先生からの回答 | |
1
岡山県
小郷歯科医院
|
歯の着色自体は、問題はありません。 麦茶や、紅茶、ほうじ茶などは、着色しやすい飲み物です。お茶は、フッ素やカテキンがふくまれているので、子どもにとっても、好ましい飲み物です。歯医者さんで、簡単に落とせす。 そのあと、クリーニングとフッ素塗布をしてもらってください。 歯医者さんにかかったことがなくても、痛いことをするのではないので、お母様が、0歳の時から、歯ブラシをしておらられば、上手にできると思います。 子どもさんにとって、口の中を、見てもらうのは平気だと思います。「歯医者さんに行くのは、歯をきれいに磨いてもらいに行く所で、痛いことをする所ではないと信じることができれば、大丈夫です。」 お子さんを連れて、気軽に、歯医者さんに行ってください。 |
今井 正人先生からの回答 | |
2
広島県
いまい歯科医院
|
子供さんの歯の着色ということですが、お茶をよく飲まれている子にみられます。 心配はまったくありませんし、むしろ気にされないほうが良いのではないかと思います。 歯科医院に行って、怖がるのに無理に処置すると歯医者嫌いになる可能性があります。 今後のことを考えると、怖がらずにさせてくれるのなら 綺麗にしてもらったら良いかなと思います。 |
玉置 敬一先生からの回答 | |
3
和歌山県
玉置歯科医院
|
お子様の着色は結構気になるものですね。歯の着色には 1.外からと 2.内からがあります。 回答 1.まず、3歳児検診の時に簡単に落としてもらって、いくらか落ちたのなら外からの着色と考えられます。コーヒなどの飲み物によ る着色もありますが、カレーなどの食事による着色も考えられます。3歳児検診をおこなった場所では十分な器械がなかったのできっちり取れなかったのかもしれません。 ガーゼなどが手元にあれば、2、3重に折り、指に巻き付けて軽くこすってみてください(歯茎などに傷を付けないように気をつけてください)。 軽い着色だととれると思います。 それでもきっちりとれない場合歯科医院で設備の整った場所で取ってもらうときれいになると思います。 2.内からの場合、この場合は、気がつかないうちに歯をぶつけるなど外力がかかり、歯髄(しずいとよみます:歯の中の神経や血 管)が問題を起こしている場合があります。3歳児検診で、そのような指摘がなかったのですから、お子様の場合は違うと思います。歯科の受診経験がないために不安とのことですが、いずれの場合も、「小児歯科」を標榜する歯科医院で 受診されると、お子様の恐怖心を取りながら診察を受けることはできるのでは ないでしょうか。定期的に通われて、歯科医師や歯科衛生士と仲良しになり、楽しく受診されると良いと思います。お子様の歯については検診で、悪くないうちにフッ素を使ったり、歯ブラシの方法を教わったり、食事の取り方を習って、健康な歯を作り上げるようにしてあげてください。そうすれば「痛くなく」「気持ちよく」食事が楽しくなり、健康なお子さんになると思います。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
4
福島県
渡辺歯科医院
|
歯の着色のことですが、検診のときに落とせたのであれば、心配なく落とせると思います。 かかりつけの歯科医院で相談して、PTC(歯のクリーニング)に使用する器具できれいになると思われます。麦茶、紅茶、コーヒーなど着色しやすい食品を好む場合は、しばらくするとまた着色しますので定期的に落としてもらう必要があると考えます。 ただ、打撲等で歯をぶつけて神経が死んでしまったのが原因の着色はこれらの器具では落とせません。 治療が必要となります。 |
田邉 美樹子先生からの回答 | |
5
大阪府
筒井歯科医院
|
子供の歯(乳歯)は歯質的に着色しやすく、麦茶だけでなくいろんな色素が着きやすいです。 着色は麦茶だけが原因ではないと思いますし、着色しているからといって虫歯ということでもありません。 しかし、見た目に気になるということであればきれいにする事は可能です。 お子さんはまだ歯医者に行かれたことがないということですが、削って着色を取る訳ではないので、安心して連れて行ってあげて下さい。 |
藤原 慶輔先生からの回答 | |
6
京都府
ふじわら歯科クリニック
|
お子さんの歯の色が気になっているということですが、着色なら その日で落とせると思います。歯科医院を受診した事がないということで御心配されているようですが、 イスに一人で座ることができればできると思います。 一度お近くの歯科医院に問い合わせてはいかがでしょうか? |
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
乳歯の生えはじめについて | 2009/12/18 | 5 | 小児歯科 |
神経に近い虫歯を治療してから、膿んでしまいました。 | 2020/12/14 | 3 | 小児歯科 |
2歳児が転んで前歯を2本折ったが、治療ができず困っています。 | 2015/11/17 | 3 | 小児歯科 |
スリーウェイシリンジは患者さん毎に交換しないのでしょうか? | 2020/03/25 | 2 | 小児歯科 |
7歳の子供の顎が狭い。床矯正で治せますか? | 2022/03/27 | 2 | 小児歯科 |
子供が転倒しおもちゃに歯をぶつけた。歯医者にかかるべき? | 2021/04/12 | 3 | 小児歯科 |
2才の息子の前歯が虫歯で形成不全と言われました。 | 2011/10/13 | 1 | 小児歯科 |
歯茎が歯に被ってポケットになっている。虫歯になりそうで不安。 | 2021/09/30 | 2 | 小児歯科 |
7か月の子供が口元をぶつけ、歯が赤くなっているようです。 | 2020/09/11 | 2 | 小児歯科 |
1歳の子供の歯が重なっている。歯並びを悪化させないためには? | 2021/02/27 | 2 | 小児歯科 |