公開相談詳細
タイトル | 抜歯とブリッジについて不安があります。 | カテゴリ | ブリッジ |
---|
相談者 | ゆうまる様 | 年齢 | 39歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|---|
お世話になっております。 この度初診で通院し始めた歯科医院につき、説明に何点か不安があるので質問させていただきます。 今回一番前の上の歯を一本抜いたところで、ブリッジにする予定です。 元々差し歯でしたが、もうだめだったそうです。 【不安に感じたこと】 ・レントゲンを使った説明がない。 ・具体的にどういう症状で抜歯したのか説明がない(単にだめだから抜歯という結論のみ) ・ブリッジが具体的に何なのか説明がない(自分で調べました) ・すぐ抜けるとか不安ばかり煽られる (支台歯が?ブリッジが?すぐっていつ?明日?) 【現在の悩み】 ・抜歯後に仮歯が不要と言われましたが、調べたところ、数ヶ月放置すると両隣が傾斜、下の歯が伸びる等あるようです。どのぐらいの期間大丈夫なのでしょうか? ・抜歯前後から、残ったもう一本の上の前歯と、下の歯が若干ぶつかり、かみ合わせに違和感を感じます。そういうことはあるのでしょうか?ブリッジするときに調整できるのでしょうか? 正直、質問してとは言われますが、一つ聞くたびに、「そういうもんだ!」「すぐ抜けるんだから!」とか一言で突き放されるか、不安を煽られるだけで、怒られるので怖くて質問できません。 不安なことは主治医に…と言われますが、そんなことを気軽に聞けるような先生では残念ながらありません。 すがるような気持ちで、こちらで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
保険診療では必要最低限の説明はいるとはされていますが、相手の理解、どの程度の知識があるのかが不明で、丁寧に説明をするとそれだけで時間をかなり使う必要が出てきます。 もちろん丁寧に説明をすることをモットーにするという歯科医院もあると思います。 ラーメン屋でここはこういうだしを使って、こういうこだわりを持って、安らぎとともに提供する、というところもあれば、おしゃべり禁止で、じっくり味わえ、店長は無口で怖そう、というラーメン屋もあります。 どちらも行く人がいるからそれで成り立っています。 ですから今の歯科医院の説明が不十分に感じるという問題があるなら、自分に合った歯科医院をしっかりと選ぶ必要が出てきます。 抜歯をして2,3か月はそこまで歯も動きません。 半年、さらにもっとおいておくとなるとそろそろ歯の移動も心配になってきます。 抜歯後の骨が落ち着くのに2,3か月くらいはまった方がいいので、今のうちにほかの歯科医院に変わった方がいいと思います。 そこでかみ合わせなども相談すればいいでしょう。 > ・すぐ抜けるとか不安ばかり煽られる > (支台歯が?ブリッジが?すぐっていつ?明日?) この点においても、この歯科医師はあまりお勧めではないような気がします。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
ブリッジの仮歯の厚みについて不安があります。 | 2019/06/05 | 3 | ブリッジ |
ブリッジの下の虫歯を治療する場合、ブリッジは再利用できない? | 2021/05/01 | 2 | ブリッジ |
親知らずだけで噛んでいる状態でブリッジを勧められているが不安 | 2017/04/07 | 2 | ブリッジ |
メタルボンドと銀歯のブリッジの料金について教えてください。 | 2014/02/01 | 6 | ブリッジ |
ブリッジの治療法について悩んでいます。 | 2020/07/23 | 2 | ブリッジ |
ブリッジが仮歯の状態で転院します。どのように説明すればいい? | 2021/03/01 | 3 | ブリッジ |
抜歯後にブリッジが保険適用されないと言われました。 | 2021/04/14 | 3 | ブリッジ |
セラミックブリッジを入れてから違和感がある。慣れますか? | 2019/10/03 | 3 | ブリッジ |
歯並びが悪く差し歯が取れてしまうのでブリッジを勧められました | 2015/09/13 | 4 | ブリッジ |
前歯のブリッジを作り直すか、インプラントにするか悩んでいます | 2014/04/21 | 6 | ブリッジ |