公開相談詳細
タイトル | 頬側咬合になっているのはどういったものでしょうか? | カテゴリ | かみ合わせ |
---|
相談者 | hagaaa様 | 年齢 | --歳 | 性別 | -- |
---|---|---|---|---|---|
はじめまして。よろしくお願いします。 右上4,6が仮歯でかみ合わせの様子を見ています。 抜髄歯です。 担当医から、機能咬頭というのがあって、上側奥歯は舌側だと教えてもらいました。 かみ合わせの違和感(食べにくい。つるつるする。)感じがあって、自分でネットで咬合紙や咬合紙ホルダーまで購入しています。 家でカチカチしてみたら、確かに右上4はベロ側に赤色が。 でも、右上5(インレー)、右上6(仮歯)は頬側に赤色が。 右上7(冠)は見えませんでした。 右上5インレーは20年ほど前の治療のものだと思います。 もともと前突でかみ合わせが深く、また、左下5欠損で歯列が並んでいるため下側歯列の中心は左に寄っています。 (1)そんな状況ですが、頬側咬合になっているのはどんなものなのでしょうか。 かみ合わせとしてはある程度は機能しているのでしょうか。 素人考えとしては、仮歯の右上6だけでも舌側咬合にしてほしいと思うのですが・・・。 (2)私の歯並びのせいでこうならざるを得なかったと思われるでしょうか・・・。 あるいは、右上5インレー作成があまり良くなかった場合もあるのでしょうか。 あちこち補綴しすぎてつじつまが合わなくなってきたようです。 よろしくお願いします。 |
藤原 慶輔先生からの回答 | |
1
京都府
ふじわら歯科クリニック
|
河原 雅朗先生からの回答 | |
2
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
理想的な咬み合わせでは機能咬頭は舌側にある、、、だからそこだけでも、、、という気持ちはわかりますが、それぞれの個々の状態でその原則は変わっていくもので、こうすれば正解ということはなかなかありません。 |
池村 光代先生からの回答 | |
3
東京都
京橋歯科医院
|
渡辺 英弥先生からの回答 | |
4
福島県
渡辺歯科医院
|
> (1)そんな状況ですが、頬側咬合になっているのはどんなものなのでしょうか。 > かみ合わせとしてはある程度は機能しているのでしょうか。 > 素人考えとしては、仮歯の右上6だけでも舌側咬合にしてほしいと思うのですが・・・。 現状からしますと、機能はしていると思います。 ただ、噛み合わせはとてもセンシティブなので、咬合に詳しい先生に診てもらうのがいいと思います。 > (2)私の歯並びのせいでこうならざるを得なかったと思われるでしょうか・・・。 > あるいは、右上5インレー作成があまり良くなかった場合もあるのでしょうか。 すみません、正直わかりかねますので、詳しい先生に診てもらうのが一番かと思います。 |
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
下唇から下がもこっと前に出ていることがコンプレックスです。 | 2019/06/30 | 3 | かみ合わせ |
歯がちょっと動いているような気がします。 | 2019/10/26 | 3 | かみ合わせ |
虫歯治療後、開咬になった原因と矯正治療しかありませんか? | 2011/05/10 | 2 | かみ合わせ |
マウスピースをつけてから噛み合わせの高さが合わなくなりました | 2018/01/16 | 2 | かみ合わせ |
親知らず抜歯後から噛み合わせが高くなった感じがします。 | 2020/07/27 | 2 | かみ合わせ |
噛み合わせが合っているかを調べるのは難しいことですか? | 2009/05/11 | 1 | かみ合わせ |
治療後の噛み合わせの違和感が1年以上続いています。 | 2017/10/23 | 3 | かみ合わせ |
ソフトなマウスピースは、歯に悪影響でしょうか? | 2011/05/17 | 2 | かみ合わせ |
歯の噛み癖が6ヶ月前ごろからあります。対象法を教えてください | 2011/10/06 | 2 | かみ合わせ |
銀の詰め物をした後の噛み合わせについて | 2010/11/19 | 2 | かみ合わせ |