公開相談詳細
タイトル | 矯正治療後の正中のずれと顎の歪みについて悩んでいます。 | カテゴリ | 矯正 |
---|
相談者 | K様 | 年齢 | 41歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
成人してから歯列矯正を始め、もう5年ほどたちます。 今の悩みは正中のズレ3mmくらいと、それに伴う顎の歪みです。 下の歯並びが左にずれていて、顎先も左に歪んでいます。 正中が合うように、顎を意識して右にずらすと、噛み合わせは合いませんが顎はまっすぐになります。 上の歯の生え際の高さも左右で違っていて、左上がりに(右下がりに?)生えています。 このことを今の担当の先生に聞いてみると、正中のずれは直せないといわれてしまいました。 今通っている歯科は矯正専門ではなく、料金が安かったのと通常の歯科治療でよくしてもらっているので選んだのですが、治療期間も長引いているし、あまり信用ができなくなってきたので、もしもこのような症状が改善されるのであれば、他院での再矯正を考えています。 このような歪みは、歯列矯正で治せないのでしょうか? |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
顎全体のいがみが気になるんですね。 詳しく調べなければ何とも言えないですが、そもそも顎が自由に動く状態で自然にかみ合った時に顎がまっすぐになるのか、それとも自然に顎を閉じた時にいがんでいるのか、ということで変わってきます。 人間の体は全く左右対称ということはなく、多少の左右差がありますし、頬杖、寝る姿勢、その他で顎にかかっている力が違うからです。 そしてそのうえで、歯の位置が矯正で噛みあう位置に治せるのか治せないかということになります。 歯を動かすのは奥歯と前歯の作用反作用で、歯を引っ張ったり広げたりということで行います。 最近はインプラントを固定源として矯正を行うこともできるようになってきたので、自由度はかなり高くなって来ていますが、これにも限界があります。 この限界内で歯を理想的に並べることが出来るのかどうか、ということを考えなくてはいけません。 そういったことを矯正専門のところで再度検査してそのうえで出来る、できないという判断を行わないといけないと思います。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
矯正治療について教えてください | 2011/07/17 | 2 | 矯正 |
歯茎が下がり歯が長くなった。矯正で歯が移動しても長いまま? | 2019/09/04 | 3 | 矯正 |
前歯に段差がありでこぼこしている。どのような治療になりますか | 2016/09/30 | 3 | 矯正 |
矯正のやり直しを考えています。親知らずの抜歯はいつがいい? | 2017/06/14 | 3 | 矯正 |
アンカースクリューがうまく付かず、頬がパンパンに腫れました。 | 2019/11/11 | 2 | 矯正 |
アンカースクリューを付けた後、頬のしこりが治りません。 | 2019/11/14 | 2 | 矯正 |
非抜歯で矯正中ですが、前歯が少ししか当たらなくなりました。 | 2015/09/10 | 1 | 矯正 |
矯正後の保定期間中ですが、ガミースマイルになり悩んでいます。 | 2016/01/28 | 3 | 矯正 |
アンキローシスを起こした歯の矯正治療について。 | 2019/11/15 | 2 | 矯正 |
矯正を途中でやめてしまった。他の医院で針金を取ってもらえる? | 2017/01/25 | 4 | 矯正 |