公開相談詳細
タイトル | 根管治療について教えてください。 | カテゴリ | 根(神経)の治療 |
---|
相談者 | ほむら様 | 年齢 | 34歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
はじめまして。30代半ばの女性です。 1年ほど前に左上の犬歯の銀歯が取れてしまい、放置してしまいました。 10日ほど前から急激にその歯が痛くなってしまったため、近所の歯科にかかったところ神経が炎症を起こしているとの話でした。 抗生物質を処方していただき、痛みはだいぶ落ち着きました。 火曜日より根管治療を始めることになりました。 ここで質問なのですが、 (1)痛みは和らぎましたが、口の中全体が痺れるような感覚があります。抗生物質の効果が切れている(と思われる)起床時にはこのような症状はないです。今後、抗生物質を飲む必要がなくなれば、この症状は緩和されますか? (2)内科にもかかっており、過敏性腸症候群の疑いもあります。根管治療中に大腸内視鏡の検査は受けられますか? 何卒よろしくお願い致します。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
1
福島県
渡辺歯科医院
|
河原 雅朗先生からの回答 | |
2
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
> (1)痛みは和らぎましたが、口の中全体が痺れるような感覚があります。抗生物質の効果が切れている(と思われる)起床時にはこのような症状はないです。今後、抗生物質を飲む必要がなくなれば、この症状は緩和されますか? 口の中全体がしびれるような感覚というものの原因が一体何なのか、検査してみて、処置してみてその反応を見てみないことにはどうなるのか、全く想像ができません。 抗生物質との因果関係もわかりません。 (通常そのような症状と抗生物質が関連あるという話は聞いたことがありません。) > (2)内科にもかかっており、過敏性腸症候群の疑いもあります。根管治療中に大腸内視鏡の検査は受けられますか? それは大丈夫だと思いますが、内科に伝えたほうが良いとは思います。 |
酒井 信先生からの回答 | |
3
宮城県
にがたけホワイト歯科
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
神経を取ったが、麻酔をしているはずなのに痛みが治りません。 | 2019/08/08 | 2 | 根(神経)の治療 |
神経を抜いて土台を入れるために歯を削ってから痛みが引きません | 2017/04/22 | 2 | 根(神経)の治療 |
抜髄後の歯に脈打つ感じや浮いた感じがあり、不安です。 | 2020/03/15 | 2 | 根(神経)の治療 |
前歯が半分ほど折れた。神経を抜くことに抵抗があります。 | 2017/02/21 | 3 | 根(神経)の治療 |
拡大鏡を使わずに根の治療をしたが、きちんとできているのか不安 | 2014/08/22 | 3 | 根(神経)の治療 |
歯の奥の膿を出す治療をしていますが、痛みが引かず不安です。 | 2014/08/29 | 3 | 根(神経)の治療 |
歯内療法の専門医を探しています。 | 2012/04/23 | 2 | 根(神経)の治療 |
根に影がある歯から膿が出ているが、歯医者に行けません。 | 2020/04/01 | 3 | 根(神経)の治療 |
歯を削らずに歯の神経を確認することはできないのでしょうか? | 2020/05/13 | 2 | 根(神経)の治療 |
麻酔を打ったところに激痛が走っている。痛みの原因は何? | 2017/12/15 | 2 | 根(神経)の治療 |