公開相談詳細
タイトル | 歯茎に埋まっている親知らずを抜くか悩んでいます。 | カテゴリ | 親知らず |
---|
相談者 | たごさく様 | 年齢 | 36歳 | 性別 | 男性 |
---|---|---|---|---|---|
当方、30代後半の男性です。 大学の歯科医院を受診したところ、親知らず4本のうち3本、下の左右と右上を抜く必要があるということで、入院してこの3本を同時に抜歯することになりました。 (残りの1本は完全に歯茎に埋まっていて悪影響が無いため、とりあえずは抜歯する必要は無いらしいです。ただ、将来的に歯茎が下がってきた場合などには親知らずが顔を出してきて抜く必要が出てくる可能性はあるらしいので、この機会にまとめて抜いてしまうというのも選択肢としてはあるよ、とのことでした。) 現時点で抜歯の必要がある3本のみを抜くか、後々のリスクを考えてこの機会に4本とも抜いてしまうか、どのように判断すべきでしょうか。 正直迷っています。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
どちらが正解ということはありませんが、今のところ問題がないというのであればわざわざ抜く必要はないと思います。 下の歯を左右同時に抜くと、その後が結構大変ですよ。 (上の歯はそれほど心配しないで済むことが多いです。) |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
大学の先生の診断ですので、3本でいいのではないでしょうか。 |
酒井 信先生からの回答 | |
3
宮城県
にがたけホワイト歯科
|
3本で良いのではないでしょうか。 現時点で問題の無い部分まで侵襲を加える必要は無いと思います。 |
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
星状神経ブロックの副作用や後遺症などのデメリットについて。 | 2016/02/15 | 3 | 親知らず |
親知らず抜歯後、歯茎の穴から尖った骨が露出して舌に当たる。 | 2018/03/05 | 2 | 親知らず |
親知らずを抜歯後、発熱、嘔吐、痺れで入院することになった。 | 2015/06/16 | 3 | 親知らず |
親知らず抜歯後、歯茎が奥歯に半分くらい被さっています。 | 2019/11/29 | 2 | 親知らず |
親知らず付近の歯茎が腫れて痛い。一時的な対処法は無い? | 2018/12/23 | 4 | 親知らず |
顎の下を触ると痛い。親知らずが生えてきている痛みと言われた。 | 2020/02/03 | 2 | 親知らず |
親知らずは必ず抜いたほうがいいのでしょうか? | 2009/05/11 | 1 | 親知らず |
親知らずの抜歯を予定しているが1ヶ月歯医者にいけず不安です。 | 2016/11/12 | 4 | 親知らず |
親知らず抜歯後、中耳炎のような痛みと顔全体がヒリヒリする感覚 | 2018/04/14 | 2 | 親知らず |
親知らず抜歯後3ヶ月経つが、穴が塞がらず痛みや痺れがあります | 2012/12/25 | 3 | 親知らず |