公開相談詳細
タイトル | 歯茎に埋まっている親知らずが時々じわりと痛みます。 | カテゴリ | 親知らず |
---|
相談者 | まゆ様 | 年齢 | 36歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
右下の親知らずが歯茎の中に完全に埋まっています。 最近口をゆすぐような動きをしたり、歯ブラシが歯茎に当たったりするとじわりと痛むような感じがあります。 ものすごく痛いわけではないし、時々痛いかな?と思う程度なのですが、2年前反対側の親知らずを抜歯したこともあり、かなり気になっています。 そちらも完全に埋まっており、神経が近いこともあって医大に紹介され抜歯しています。 当時、かかりつけの先生には右側も抜くことになるかもとは言われていました。 現在右上の奥歯の根っこの治療をしているところですが、これから仕事等で忙しくなる為、時間が取れるうちに抜いてしまった方がいいのではと考えているのですが、どうでしょうか? そこまで痛いわけでもないのに抜いてしまってもいいのか、保険は効くのか、治療中の歯と並行して抜歯してもらってもいいのか、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
1
福島県
渡辺歯科医院
|
保険で可能です。 場合によっては大学病院の口腔外科等での抜歯になることも多いと思います。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
2
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
親知らずの抜歯についてですね。 骨にまで完全に埋まっている親知らずであれば、感染するリスクは低いので抜く必要はあまりありませんが、いずれ抜かないといけないと言われていること、既に症状が出てきていることから考えると歯茎には埋もれているけれども骨には完全には埋もれていないという状態か考えられます。 そうなると、やはり抜歯をしておいた方がいいということになります。 時間が取れるのが今ということなら早めに抜いたほうが良いと思いますが、抜歯をして歯茎が腫れている状態で口を開けて上の歯を治療するのが大変かもしれません。 そのあたりが問題なだけだと思います。 主治医に相談して紹介を考えてもらってもいいと思います。 もちろん保険で治療できると思います。 |
酒井 信先生からの回答 | |
3
宮城県
にがたけホワイト歯科
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
歯茎の腫れを繰り返しています。横向きの親知らずの抜歯は大変? | 2016/11/23 | 4 | 親知らず |
親知らず抜歯後、その部分の歯茎が腫れたような気がします。 | 2017/07/19 | 3 | 親知らず |
親知らず(水平埋伏智歯)を抜歯後、前歯の歯茎がうずいて痛い。 | 2012/02/27 | 4 | 親知らず |
親知らずを抜歯するためにアレルギー検査を受けたい。 | 2016/03/15 | 4 | 親知らず |
上下の親知らずを同時に抜歯したら目元まで腫れて不安です。 | 2018/08/10 | 3 | 親知らず |
親知らず抜歯後に水を飲んだら血餅がなくなっていました。 | 2019/03/29 | 3 | 親知らず |
親知らず抜歯後、ドロドロした止血剤が垂れ下がっています。 | 2020/03/06 | 3 | 親知らず |
親知らず抜歯後1日で抜糸しました。傷口はくっついている? | 2019/11/01 | 2 | 親知らず |
親知らず抜歯後9日経ってからの再出血はよくあることですか? | 2018/03/07 | 2 | 親知らず |
親知らずが腫れて発熱と頭痛があり、口が開かず困っています。 | 2012/12/23 | 3 | 親知らず |