公開相談詳細
タイトル | 歯科で麻酔をしたら時間が経っても体のだるさが続いています。 | カテゴリ | 薬・麻酔 |
---|
相談者 | ましろ様 | 年齢 | 62歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
お世話になります。 私は、高血圧・咳ぜんそくで治療を受けています。 前にオーラ注を使って、動悸・頻脈・胸の苦しさが起きました。 今回、電動式のオーラ注麻酔を初めて受けました。 麻酔液がのどに流れてきて飲み込み、胸が30分くらい苦しくなりました。 胃カメラの時にのどにスプレー式の麻酔をして、動悸・胸が苦しくなった時と似ています。 (内科では、リドカインは使用しないようにしています。) 歯の麻酔をしても、治療中に歯の痛みがあり、のどに麻酔が効いているような感じでした。 治療後頭がボッーとし体がだるくて、歩くと息切れ・動悸がしました。 10時半に麻酔をして家に帰って休み、だるさが続いていたので午後2時ころ血圧を測ってみたら、90/66でした。 麻酔をして体がだるくなったり、時間が経ってもこのような症状が出ることがあるのでしょうか。 オーラ注は、一般的に使用されている比較的安全な薬で、他の麻酔薬は置いていないと先生から言われました。 いつ使うかわからない薬は、置いていないと言われています。 |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
麻酔薬で気分不良が起きるんですね。 残念ですがオーラ注はリドカイン製剤です。 その歯科での処置はやめましょう。 大きな病院を紹介してもらい、適切な対応ができるところでの処置をしてもらうようにしましょう。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
アレルギーのようなものかと思います。 出来れば、大学病院の口腔外科等で麻酔に関して調べてもらうのがいいと思います。 |
船津 三四郎先生からの回答 | |
3
北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
|
ましろ様。 局所麻酔後の症状で、ご不安の事と拝察申し上げます。 文面の症状より、推察致しまして、「迷走神経反射」かもしれませんね。 今後歯科治療をなさる時は、事前に今回の症状を必ず告知されて下さい。 体調が少しでも、すぐれない時は、受診をお控えになった方が無難です。 |
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
アスピリン喘息でも使用可能な麻酔はありますか? | 2014/02/10 | 1 | 薬・麻酔 |
麻酔が効かず4本打った。水や塩気の強いものを食べるとしみる。 | 2020/01/24 | 3 | 薬・麻酔 |
治療時のレーザ麻酔か保険適用の麻酔にするか悩んでいます。 | 2010/03/26 | 3 | 薬・麻酔 |
漢方薬の五苓散は口腔乾燥症に効果がありますか? | 2020/06/04 | 2 | 薬・麻酔 |
腎臓病(薬服用中)があります。 | 2009/07/14 | 3 | 薬・麻酔 |
麻酔の注射がトラウマで歯の治療に抵抗があります。 | 2017/06/13 | 4 | 薬・麻酔 |
虫歯治療時の保険外の麻酔について教えてください。 | 2010/03/24 | 3 | 薬・麻酔 |
ロキソニン(鎮痛剤)服用の悪影響は? | 2009/10/29 | 5 | 薬・麻酔 |
麻酔後、顎の骨を押すと痛み、青くアザになっていて気になります | 2016/12/28 | 4 | 薬・麻酔 |
妊娠の可能性有・・レントゲンと麻酔の影響 を教えて下さい | 2010/03/03 | 2 | 薬・麻酔 |