公開相談詳細
タイトル | 家族が高額な保険外治療を始めてしまう前に防ぎたいです。 | カテゴリ | 治療費 |
---|
相談者 | はな様 | 年齢 | 46歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
76歳の父親が最近ブリッジの治療をし(3連固定の銀歯)事前に金額を聞いてはいたのですが、保険適用外という事で35万支払いました。 母が聞くところによると、同じ内容で保険適用で15,000円と。 友人は3連固定で上が全て白い歯で保険適用外でも20万円弱と。(※3人とも全て違う歯科医です。) 気付いたのが治療の途中で仕方ないと思いお支払をしたのですが、父が懲りずに同じ歯医者に行くようで、次の高額な治療を始めてしまうのではないかとヒヤヒヤしてます。 父は若干ボケてるのか、おかしいと訴えても聞く耳をもちません。 次に高額な治療をされてしまう前に防ぐ方法はありますか? |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
成人が医療機関にかかって治療内容を承諾するという事を防ぐ(といういい方も変ですが)、ということは困難というか、歯科医師の側からすると迷惑な話です。 きっちりとした治療の対価であれば、そんな治療をされた、と言われるのはつらいです。 どうしても、というならその歯科医院に電話して保険外治療をしないように言って治療をやめてもらうことくらいしかないと思います。 ただ本人がどうしてもしてほしいという治療行為に対して、やめさせる法的な根拠はないと思います。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
一番いいのは、治療計画書を作ってもらい、ご本人と家族のサインが必要にしてもらい、その確認ののち治療を開始する、そのように相談されてみてはどうでしょうか。 |
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
治療費が著しく安い歯科医院がありました。どうしてでしょうか? | 2019/06/05 | 3 | 治療費 |
生活保護を受けている場合の治療費について教えてください。 | 2018/06/02 | 2 | 治療費 |
虫歯治療では麻酔代を請求されないのでしょうか? | 2020/10/24 | 3 | 治療費 |
再診でも違う歯の治療では初診料が取られるのでしょうか? | 2019/04/03 | 3 | 治療費 |
治療後の明細発行に費用はかかりますか? | 2016/02/13 | 4 | 治療費 |
治療行為はなかったが修復・補綴が支払いに計上されていた。 | 2017/10/20 | 2 | 治療費 |
歯石を取っただけなのに、歯冠修復及び欠損補綴料がかかりました | 2019/04/15 | 3 | 治療費 |
自分からレントゲン撮影を依頼した場合、保険適用されますか? | 2015/12/25 | 4 | 治療費 |
虫歯治療と仮歯の費用を教えてください。 | 2011/10/09 | 2 | 治療費 |
自費の仮歯はいくら? | 2009/05/11 | 1 | 治療費 |