公開相談詳細
タイトル | 市販の歯磨き粉は使わない方が良いと言われました。 | カテゴリ | 予防 |
---|
相談者 | たまゆら様 | 年齢 | 38歳 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
毎回、歯みがき粉は市販のガムを使っています。 しかし、歯科ではあまりに市販の歯みがき粉は使わない方が良い、余計な成分が入っていると言われました。 私は歯磨き粉は使わないという歯医者さんもいました。 コンクールが良いという歯医者さんもいました。 しかし、私はアルコールに敏感でしみるので、いつもノンアルコールのマウスウォッシュを購入します。 子どもにはフッ素のみのレノビーゴを使っていますが、歯が黄色くなるという情報もあり本当のところはどうなのでしょう? 大人でも何も入っていないレノビーゴがいいのでしょうか? それとも普通に市販の歯みがき粉でいいのでしょうか? |
河原 雅朗先生からの回答 | |
1
奈良県
かわはら歯科クリニック
|
歯磨剤で効果が認められているのはフッ素の効果です。 それ以外については好みの問題です。 歯磨剤はあくまで補助的なものだと考えてもらっていいと思います。 コップを洗うのにどの洗剤がいいでしょう? ジョイ?ジフ?チャーミー? もちろんそれぞれ特徴がありますが、こすって汚れを落とすという事が基本ですよね。 (油汚れはともかく、、。) それと似ています。 レノビーゴで歯が黄色くなるということはないと思います。 |
渡辺 英弥先生からの回答 | |
2
福島県
渡辺歯科医院
|
おすすめ相談
相談タイトル | 相談日 | 回答数 | カテゴリ |
---|---|---|---|
フッ素入りの歯磨き粉を使い続けた。フッ素症になる可能性は? | 2019/05/30 | 2 | 予防 |
ブリッジが多く上手く歯が磨けているのか心配です。 | 2018/06/18 | 3 | 予防 |
スケーリングとクリーニングを受けたところ、前歯が削れていた。 | 2014/05/17 | 4 | 予防 |
歯磨きは食後すぐ?少し経ってから?いつが良いのでしょうか? | 2019/05/10 | 3 | 予防 |
歯が弱い人はどのくらいのペースで検診を受けた方が良い? | 2019/07/21 | 3 | 予防 |
フッ素について | 2009/10/02 | 6 | 予防 |
マウスウォッシュには虫歯の進行を止める効果はありますか? | 2018/03/09 | 2 | 予防 |
虫歯菌を減らす乳酸菌の入ったチュアブルの糖類について。 | 2018/03/22 | 2 | 予防 |
最近、口の中のネバネバした感じがするのですが・・。 | 2009/06/10 | 6 | 予防 |
歯科医院で研磨すると歯が欠けますか? | 2011/02/20 | 2 | 予防 |